こどもチャレンジショップ(~偶然の出会いと思いは言葉に!の夏~)
当社のホームページにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
植松努さんのTED×SAPPOROの講演「思いは招く」を見ました。
https://www.youtube.com/watch?v=gBumdOWWMhY 約20分の動画です。
「どうせ無理」は可能性を奪う言葉…
なんど見ても勇気がもらえて、植松さんのお人柄も魅力的でおすすめです。
2019年を振り返るとたくさんの出逢いがありました。
↑の植松さんの講演しかり、本や写真や自然の美しい景色
できればずっと心の中に留めておきたくなるようなの心に響く出逢いに恵まれた年でした。
そして何といっても新たに参加させてもらった外房サイクルサポーターズという地域活動で出逢いは
異業種の方々が、自分の仕事に向き合っている姿や
さらに新しいものを生み出そうとする姿勢
それに一人じゃなくみんなで地域を盛り上げていこうと自発的に活動されている姿に
たくさんの刺激と影響を受けました。
会社に商工会の「楽多商人(らくだあきんど)ゼミナール」募集の回覧が届き、
自社アピールを兼ねて、ワークショップやイベントを開催する事業所を募っていたので

http://onjuku.or.jp/rakudaakindo/
自分の中で思い描いた「こどもチャレンジショップ」プランを
主人である社長へそして商工会へ提案しました!結果は、
ゼミナールの趣旨と合わないとの事
抽象的すぎて内容の具体案を煮詰めた方がよいとの事で、実質お蔵入りに(笑)
でも自分の気持ちを人に話すって大切ですね、
頭の中がスッキリするし、いいも悪いも意見がもらえて結果が出る。
相談した中の一人のお友達が、今年の夏夢だったハンバーガー屋を夏限定でオープンしました。
プレオープンで食べた時も美味しかったのに、さらに工夫を重ねて
本格オープンした夏は大繁盛のようでした。
復興支援マルシェAMO BOSOで臨時出店した時のスパイシーなカレーも美味しかった!
きっと今年の夏もオープしてくれはず!ONJUKU SUTAND(オンジュクスタンド)さん
御宿中央海岸駐車場のすぐそばです。是非、立ち寄ってみて下さい
他にも千葉県の地域紹介サイトを自らすごいスピードで立ち上げてるVOW-SAWさんや
気が付けばたくさんのマーケットやイベントが毎週行われていて、
話を聞いたりお手伝いしていたら、私も自分の企画をもう一度ちゃんと整理して、
改めてプロジェクト立ち上げしてみようと思いました。
「どうせ無理…」じゃなく、トライ&チャレンジの精神で。
話してみると聞いてくれた数だけ、反応があって意見の違いに戸惑うばかり、
それでも一緒にやってみよ!と言ってくれた仲間ができたおかげで
前向きな気持ちが持て、もう一度企画書を作り直し本格始動することになりました。
いろいろな事が頭の中のあちこちで、ふわふわしていたのですが、
たくさんの出逢いとパワーに影響され、その思考のかたまりが、
「こどもチャレンジショップ」というワードで、繋がっていくのを感じた2019年の夏。
子どもたちと「思いは招く」を体験したい秋へとつづきます。
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。
私的な事ばかりですが、日々の暮らしの中での出来事とその都度感じた気持ちの変化等を
綴っております。お時間のある時にでも読んで頂けたら幸いです。
これからも小川プロパンをどうぞよろしくお願い致します。
http://ogawalpg.com/