ガス屋の立ち入り検査
小川プロパンのホームページにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
また、平素は、当社とお取引頂き、誠にありがとうございます。
普段事故もなく、LPガス等を供給させて頂き、ご使用頂ける事を嬉しく思います。
1月に、千葉県保安課から5年に1度の立入検査がありました。
普段からきちんとしていればなんの問題もないのでしょうけど、
検査というと、やはり緊張しますし、年々、チェック項目が増え、
より厳しくなっているように思います。
幸い、今回の検査では、大きな指摘事項もなく終了し安堵致しました。
*販売許可書類や有資格者や責任者免許の確認
*LPガス設備の点検調査方法や実地日の確認
*設置されているガス器具等の配管の仕方、管理の仕方
*ガス臭いなどの緊急対策方法などなど…です。
お客様が、いつでもコンロから火が出て、料理ができ、お風呂が沸かせる。
この当たり前の事がずっとできるように、この機会に社内でも話し合い、
定期点検調査を強化していく事にしました。
お伺いした際には、30~40分で点検できるかと思いますので、
お忙しいとは思いますが、何卒ご協力をお願い致します。
昨日もLPガス設備士の再講習がありました。
現在、ガスの販売・工事・点検をする者は、
LPガス設備士・販売2種・危険物取扱者の資格を持ったものが、お伺いしております。
お伺いした際に、ガス器具やご使用方法等について、
ご質問やお気づきの点がございましたら、遠慮なくご相談下さい。
(*押し売り等の販売はいっさいしておりませんので、ご安心ください)
また、これからも更にLPガスを安全にお使い頂くための取り組みを
してまいりますので、これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。 小川